台風10号の影響で日光川が氾濫危険水位へ!
現在の水位をライブカメラ映像と共にまとめています!
最新情報や今後の見通しも!
スポンサーリンク
目次
【台風10号】日光川の現在の様子は?
日光川が徐々に水位が上昇しているとの
情報がありました。
しかし、落ち着いてください。
今はほんの少しづつではありますが
水位は減少傾向にあります。
詳しく見ていきましょう。
尾西市の日光川がやばい💣️💨 pic.twitter.com/SOejTJ1Rog
— かおり (@gXQiTaL4XzBkR02) September 7, 2020
数時間前までの日光川は
本当に溢れそうでした。
一部では河川敷まで水がきたとか。
日光川支流、野府川の水量が10年に一度くらいの多さ pic.twitter.com/S5bz8MuS1H
— Mr3216v(開明駅) (@Mr3216v) September 7, 2020
あまり日光川でこのような光景は見られないですよね。
現在、日光川は氾濫注意水位に達していて、これからも水位が増していくと思われます。
氾濫危険レベル一覧
- 水防団待機水位に到達(レベル1)
- 氾濫注意水位に到達(レベル2)
- 避難判断推移に到達(レベル3)
- 氾濫危険水位に到達(レベル4)
- 氾濫発生情報(レベル5)
13時前までレベル3ではありましたが
現在の日光川はレベル2です。

しかしレベル3へと再び増水する恐れもあります。
さらにレベル4に到達し氾濫危険水位へとなる
可能性があります。
最新の情報に注意しておいてください。
絶対に川の様子を見に行かないように
してください!
ライブカメラの映像などを見て
状況を把握するようにしてください!
スポンサーリンク
data-ad-format="rectangle">

【台風10号】日光川のライブカメラ映像!
日光川の河川の様子を確認できる
ライブカメラ映像のサイトのリンクを
こちらに貼っておきます!↓
常に最新情報をチェックして把握するようにしてください。
スポンサーリンク
皆さん窓の対策はもう済んでいますか?
こちらの記事ではお家にある物で簡単窓ガラス
飛沫対策方法を書いてます!ぜひチェックを!↓

現在の避難情報
避難するときは、冷静に落ち着いて行動をすること。
焦らず冷静な判断をしてください。
こちらに現在でている避難勧告や避難指示などを確認できるリンクを貼っています!
避難する上で大切なことはまず正確な情報を確認しましょう。
ネットやテレビやTwitterなどのSNSで最新情報を得て、把握して落ち着いて行動しましょう。
焦ってもいいことはありません。
夜の場合は懐中電灯を持って明かりを確保して避難してください。
もし浸水しているところがあれば溝やマンホールの蓋などが空いているところは見えないので大変危険です。
ゆっくり歩いて明かりや杖や傘などで地面の安全を確認しながらライトで照らしながら冷静に行動してください。
現在の日光川の氾濫危険水位状況
こちらに10分単位で河川の水位情報を随時確認できるサイトのリンクを貼っておきます。ぜひご活用ください。
雨雲レーダー
こちらにリアルタイムで確認ができて
今後、雨雲の見通しも確認できる雨雲レーダーのサイトのリンクを貼っておきます。
日光川周辺のハザードマップ!
こちらに日光川周辺のハザードマップの
サイトリンクを貼っておきます↓
もしもの時に備えて把握しておいてください。
そして次の台風に備えて非常食や
ミネラルウォーター
などを備えておきましょう!
災害時お役立ちアイテム&防災グッズ
いざとなった時、ライフラインを繋ぐおすすめのアイテムをご紹介します!
まずは水の確保が大切です!
こちらの山梨県の天然水。
なんと保管期間は5年もあり長期の保存が可能です!
粉ミルクや自炊ようのお水でも使える万能水です!
そんなお水ですぐに調理ができる非常食用のご飯を紹介します!
こちらの非常食は7日分をセットにしていてお得となっています!
最新の非常食は味も充実していていろいろなバリエーションがあります。
これさえ家にあれば7日間の食料は確保できますね!
断水してトイレが使えなくなった時でも活用できる、非常用トイレも備えておきましょう!
停電した時でも使える水につけるだけで発電するライトもオススメです!
ライフラインが途絶えてもある程度は生活できるアイテムの紹介でした!
スポンサーリンク
data-ad-format="rectangle">