台風10号の影響により
鹿児島県の肝属川が氾濫の危機!と報道されました
今記事では現在の水位状況をライブカメラ映像と共に
お届けしていきます!
スポンサーリンク
肝属川の現在の様子は?
鹿児島 東串良町 全域に避難勧告 肝属川氾濫の危険 | NHKニュース https://t.co/Yno3KA2cvb
— 組紐屋の竜 (@fiore304) September 6, 2020
避難勧告も発令されています!
レベルは4です!
現在、鹿児島県は東串良町全域に避難勧告が出ています。
肝属川も氾濫の危険になっているそうです。
ライブカメラで確認しましょう!
スポンサーリンク
data-ad-format="rectangle">
皆さん窓の対策はもう済んでいますか?
こちらの記事ではお家にある物で簡単窓ガラス
飛沫対策方法を書いてます!ぜひチェックを!↓

肝属川のライブカメラ映像!2020!
肝属川の河川の様子を確認できる
ライブカメラ映像のサイトのリンクを
こちらに貼っておきます!
暴風警報が出たら最後の避難のチャンスです。
常に最新情報をチェックして把握するようにしてください。
スポンサーリンク
現在の避難情報
避難するときは、冷静に落ち着いて行動をすること。
焦らず冷静な判断をしてください。
こちらに現在でている避難勧告や避難指示などを確認できるリンクを貼っています!
避難する上で大切なことはまず正確な情報を確認しましょう。
ネットやテレビやTwitterなどのSNSで最新情報を得て、把握して落ち着いて行動しましょう。
焦ってもいいことはありません。
夜の場合は懐中電灯を持って明かりを確保して避難してください。
もし浸水しているところがあれば溝やマンホールの蓋などが空いているところは見えないので大変危険です。
ゆっくり歩いて明かりや杖や傘などで地面の安全を確認しながらライトで照らしながら冷静に行動してください。
現在の肝属川の氾濫危険水位状況
こちらに10分単位で河川の水位情報を随時確認できるサイトのリンクを貼っておきます。ぜひご活用ください。
雨雲レーダー
こちらにリアルタイムで確認ができて
今後、雨雲の見通しも確認できる雨雲レーダーのサイトのリンクを貼っておきます。
台風10号による鹿児島県今後の見通し
【台風10号 関連情報と今後の注意点】
台風10号に関する特設サイトを開設しました。
台風情報や気象予報士の解説などの最新情報や、台風への備えや避難行動などについてまとめています。
自分の命、大切な人の命を守るため、早めの対策をお願いいたします。https://t.co/dTVUzzg4Zk pic.twitter.com/dA9il4EOG2— tenki.jp (@tenkijp) September 4, 2020
6〜7日の深夜にかけて雨は続くと思われます。
さらに鹿児島では6日の夜にかけて
台風が接近し
猛烈な雨と暴風を伴い勢力が増していくと
予報されています。

最大の注意を払い、早めの避難をする方が良いでしょう。
スポンサーリンク
data-ad-format="rectangle">