7月7日の筑後川の氾濫状況や氾濫場所についてまとめました!
水位情報やリアルタイムで確認ができるライブカメラ映像がみれるサイトも紹介しています!
スポンサーリンク
現在の筑後川の氾濫状況
大分県日田市北友田、筑後川氾濫しています。お気をつけください pic.twitter.com/IT1i5jnhuy
— す (@LDJhP7ezcLU9iwm) July 6, 2020
現在、氾濫しているとみられる場所
72k000地点(右岸)はココ
花月川との合流付近(久大本線光岡駅付近)この付近で氾濫が発生した模様#筑後川 #氾濫 pic.twitter.com/P8TYZSkZtZ
— Navia Kalmar@警戒レベル,地震・津波,天気図LINEスタンプ発売中 (@NaviaKalmar) July 7, 2020
現在、筑後川が氾濫していて場所は大分県日田市が浸水している状況とみられます。
さらに筑後川72km地点(右岸)で氾濫しているとのことです。
氾濫しているのは上中流部です。
大雨警戒レベルは5に相当しているとのこと。
いますぐに避難して命を守る行動をとらないといけません。
筑後川氾濫。
一級河川の氾濫…想像しただけで、恐怖でしかない… pic.twitter.com/rXN5qrAD0O— jiro-tw (@legend_hisa) July 6, 2020
筑後川とは(ちくごがわ)
筑後川とは大分県に流れる一級河川です。
規模としては九州地方最大の河川であります。
大潮でさらに水が増す恐れ
筑後川氾濫がトレンド入り。
今日の久留米地方は大潮で満潮予定時刻は10時過ぎです。
最悪の事態を想定して行動された方がよいと思います。 pic.twitter.com/RCTWAjK6cM
— なおき@福岡方面のブロガー (@motepapa2020) July 6, 2020
本日7月7日は大潮の日で満潮予定時刻はおよそ10時ゴロとなっています。
大潮とは月と太陽が重なる日で、月と太陽による起潮力が強くなりさらに水が溢れてくる恐れがあります。
さらに今日の午前10時が満潮です、Twitterでも流れていますが、最悪のケースを予測して早めの避難をした方が良いかと思います。
スポンサーリンク
data-ad-format="rectangle">
ライブカメラで確認
YouTubeにて筑後川の水位状況が確認できます。下にリンクを貼っておきます。↓
氾濫状況&水位状況を確認
筑後川の氾濫状況を確認できます。↓
スポンサーリンク
data-ad-format="rectangle">